イエラボ

MENU OPEN

美しい曲線が連なる邸宅

4LDK 平屋 木造
岐阜県 羽島市
グランハウス一級建築士事務所
#住宅、#家事楽、#子育て、#回遊動線、#グランハウス、#グランハウス一級建築士事務所、#設計士、#家事導線、#注文住宅、#新築、#戸建、#相談会、#間取り、#設計士とつくるデザイナーズ住宅、#Rの家、#螺旋階段、#造作木製キッチン、#大開口窓、#吹抜け
2025/04/16
100坪以上
35~40坪
注文住宅
耐震・免震・制震,高気密・高断熱,自由設計,省エネ・エコ,デザイン住宅,性能重視,コストパフォーマンス,家事ラク,子育て,収納充実
丸みのあるフォルムをとことん生かした、有機的なインテリアを叶えたお家が完成。「Rをふんだんに使った住まい」をテーマに設計した。玄関から美しいRを描く框や玄関収納が出迎えてくれ、LDKにはロフトへ誘うらせん階段も。個室に続く廊下は洞窟のような趣で、住まいとは思えないほどの非日常感に。「他では見たことのないデザイン」というご要望から、海外のデザインにも着目して提案。Rの世界観を統一するために、壁や天井を厚めの塗り壁材で仕上げ、家具を造作したりと細部まで徹底し、上品で可愛らしさもにじむ住まいが完成した。東と南に開けた土地を読み解き、東側に大開口を切り取って家の中から眺望を楽しめるように工夫した。LDKの前に中庭風のグランピングスペースを設けて、プライベートな庭時間が叶うのもポイント。水回りとウォークインクロゼットを1ゾーンに集約した回遊できる間取りを設計。柔らかなR(曲線)に包まれた癒しのお家になった。
住宅のオーナー この住宅の担当者
現場を知る設計士として、細部にこだわりたい “大工”という、現場の第一線で働く父や兄の『建築を知るならまず現場から』という教えもあり、新卒で入った会社で、現場を管理している時期がありました。 そこで学ぶことはたくさんありました。一番思ったことは、『いくら職人さんなどの造り手の腕が良くても、不完全な設計ではいいお家にはならない。』ということです。 いくら上手な料理人が調理をしたとしても、材料を調達やレシピの考案をした人が素人では、最高の料理にならないと思います。お家に置き換えても同じです。 設計が間取りやデザイン、お金のことや土地のことなど、家づくりの全てをサポートし、いい準備ができた状態で、同じ想いの職人さんが工事をする。 それが一番大切だと思いました。ほんの少しのアイデアで、メンテナンスがかかりにくいお家になったり、きれいなディテールになります。 図面で表現されにくい細部にもこだわり、現場を知る設計だからこそできる“かゆいところに手の届く設計”をしていきたいです。そして、お客様のイメージを超えるような住みやすくてちょっとカッコいい家を、一緒に楽しみながら創っていきたいです。

この住宅の担当者が手がけた住宅