利用規約
利用規約(新築検討者)
第1条 適用
●本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、東邦ガス株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する本サービスを利用する会員に対して適用するものとします。会員にはこれを承諾いただいた上で本サービスをご利用いただくものとします。
第2条 用語の定義
本規約において使用する用語の定義は、次の各号に定めるとおりとします。
●「当サイト」:当社が運営し提供する本サービス「イエラボ」に関するウェブサイト。
●「本サービス」:当サイトにおいて、又は当サイトを使用して当社が会員に対し提供する情報提供サービスの総称。
●「新築検討者」:新築戸建て住宅の購入を検討しており、本サービスを通して住宅メーカー担当者の紹介を依頼することを希望して、本サービスの利用規約に承諾のうえ当社の指定する方法にしたがって会員登録を申込み、当社が当該申込みを承諾したもの。
●「住宅オーナー」:当社の提携する住宅会社を利用して戸建て住宅を購入し、当該住宅会社を通じて、本サービスにおいて自宅の写真等を公開し、新築検討者に対して、自己の所有住宅情報を提供すること等を希望して、本サービスの利用規約に承諾のうえ当社の指定する方法にしたがって会員登録を申込み、当社が当該申込みを承諾したもの。
●「住宅会社」:本サービスを通じて新築検討者の紹介等を希望し、住宅オーナー及び担当者が本サービスを通じて公開する物件の施工会社 、ハウスメーカー、工務店、設計事務所等住宅オーナーと工事請負契約、設計監理契約又は売買契約を交わした企業で当社が提携している企業の総称。
●「担当者」:住宅会社の営業担当者ならびに設計担当者等の総称であり、本サービスの利用規約に承諾のうえ当社の指定する方法にしたがって会員登録を申込み、当社が当該申込みを承諾したもの。
●「担当者プロフィール」:当サイトに掲載される担当者のプロフィール。
●「会員」:本サービスを利用する新築検討者及び住宅オーナー及び担当者の総称。
●「マッチングリクエスト」:本サービスを通じて、新築検討者が、特定の住宅オーナーとの間で、当サイト内に設けられたチャットルームを利用して直接やり取りすることを希望し、本サービスを通じて、当該住宅オーナーに対して、当該希望を伝えることを依頼すること。
●「マッチング成立」:新築検討者のマッチングリクエストの対象である住宅オーナーが、当該新築検討者と当サイト内に設けられたチャットルームにて直接やり取りすることを承認すること。
●「チャット」:マッチング成立した新築検討者と住宅オーナーが、当サイト内に設けられたチャットルームを利用して、直接やりとりをすること。
●「紹介リクエスト」:本サービスを通じて、新築検討者が、住宅会社とその担当者の紹介を依頼すること。
●「成約お祝い特典」:新築検討者に対し、当社が別途定める条件にしたがって進呈する特典のこと。
●「登録情報」:会員が、自己又は当社を通じて当サイトに入力・提供した一切の情報。
●「個人情報」:登録情報のうち住所・氏名・電子メールアドレス・電話番号等特定の個人を識別できる情報で、個人情報の保護に関する法律に定める個人情報と同義。
●「機密情報」:会員が、本サービスを通じて、当社及びその他会員から得た一切の情報。
前項に定める用語以外の用語については、本規約の各条項において、必要に応じて適宜定義するものとします。
第3条 規約の改定について
●当社は、民法548条の4の規定に基づき、本規約の変更をすることにより、変更後の本規約の条項について合意があったものとみなし、個別に会員と合意をすることなく本規約の変更ができるものとします。
●当社は、前項の規定による本規約の変更をするときは、その効力発生日を定め、かつ、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びに効力発生日を、事前に当サイトに掲載する方法又はその他の適切な方法により会員に周知するものとします。
第4条 本サービスの利用について
●本サービスは、当サイトで提供する建築事例、担当者プロフィール、オーナーとのチャット相談等を通して、自宅の担当者を新築検討者側で選ぶことができるサービスです。本サービスを通じて、新築検討者がより満足度の高い家づくりをすることができるよう支援することを目的とします。
●新築検討者が本サービスを利用する前に、すでに住宅会社と接触し商談(事例案内、打合せ、資金提案、候補地提案及び測量等を含むがこれらに限られない。)を行っている場合には、原則として当該住宅会社の紹介を受けることはできないものとします。
●本サービスにおいて、当社は住宅オーナー及び担当者が発信する情報の内容・品質・信憑性・適法性・正確性・有用性等の確認及び保証を行わないとともに、それらについて一切の責任を負いません。
●登録情報が真実に反する場合、又は本規約に反する行為をした場合は、当社は予告なく登録情報を削除することがあります。ただし、これらのことは、当社が削除の義務を負っていること、又は登録情報が真実に反しないことを保証する義務を負っていることのいずれをも意味しません。
●会員は、登録情報、チャット相談時及び住宅会社との成約において虚偽の情報提供及び申告をしてはなりません。
●マッチング成立以降のチャット相談時において発生した会員間のトラブルについて、直接の原因が当社の責に帰すべき事由によるものを除き、当社は一切の責任を負いません。
●新築検討者は、紹介リクエストにより当社が紹介した住宅会社との間で、工事請負契約、設計監理契約又は売買契約が成立した場合、当社に対し直ちにその旨を連絡しなければなりません。
●会員が本サービスに関連して取得した情報を本サービスの利用以外の目的で使用することはできず、みだりに第三者に提供することもできません。
第5条 情報の登録
●会員登録手続を行うことができるのは、その会員となる本人に限るものとし、会員となる本人以外が行う登録は一切認められません。
●会員登録手続を行う者は、入力した登録情報は全て真実の内容であることを保証するものとします。
●登録内容の変更がある場合は、会員は直ちに登録内容を修正し、常に会員自らの正確な情報が登録されているよう、管理・修正する責任を負います。また、会員連絡先情報は必ず登録するものとします。
●登録情報の内容の正確性・真実性・最新性等一切について、会員自らが責任を負うものとします。
●本サービスの会員登録の条件は以下のとおりとします。
1)満20歳以上であること。
2)日本語を理解し、読み書き出来ること。
3)本規約に同意すること。
4)電子メールアドレスを保有していること。
5)同居の家族が会員登録をしていないこと。
6)自らが反社会的勢力でなく、過去にも反社会的勢力でなく、反社会的勢力を利用したことがないこと、かつ、自己の主要な出資者又は役職員が反社会的勢力の構成員でないこと。
●当社は、会員登録をしようとする個人が以下の各号の一に該当する場合、会員登録を承諾しない場合があります。また、会員登録後であっても、会員について以下の各号の一に該当する事実が判明した場合には、会員登録を抹消することがあります。
1)会員登録の条件を満たさない場合又は満たさなくなった場合。
2)入力された登録情報に虚偽の情報があることが判明した場合。
3)当社からの電子メールを受信できない場合。
4)本規約に違反する行為を行った場合。
5)その他当社が当該会員登録が不適切であると判断した場合。
●会員が退会を希望する場合には、当社所定の手続きを行うこととします。但し、当該会員が以下に定める状況にある間は退会できないものとします。
1)自らが新築検討者・住宅オーナーとなって対応したチャットでの相談が終了していない場合。
2)自らが新築検討者となって住宅会社との商談が続いている場合。
第6条 当サイトの管理
●当社は、当サイトのシステムについてバグ等の不具合が生じた場合、修正、改善するよう努めるものとします。
●当サイトのシステムの障害、保守点検、停電や火災などの天変地異、その他技術・運営上の理由により、本サービスの提供が困難であると判断した場合、当社は、会員への事前通知を行わず、本サービスの中断・停止を行う場合があります。
●当社は、会員への事前通知なく、当サイトの一部を変更若しくは終了することができるものとします。
第7条 本サービスの利用料金について
●会員は、本サービスを利用するために当社に対し、サービス費用を支払う必要はありません。ただし、インターネットの接続料及び通信料等本サービスの利用にかかる費用はすべて会員の負担となります。
第8条 マッチング後のやり取りについて
●新築検討者は、マッチング成立後の住宅オーナーとのやりとりについて、サイト内に設けられたチャットルームを利用して連絡をすることに合意します。
●新築検討者及び住宅オーナーは、チャットを利用して本サービスに関する内容と直接関係のない提案や連絡を行なってはなりません。
●新築検討者及び住宅オーナーは、相手方とのやり取りの中で不快に感じる内容や、本サービスに関係のない内容について質問や回答を求められた場合は、当社へその旨を通知したうえで、相手方をブロックすることができる事とします。
s
●マッチング成立後のチャットでのやり取りにおけるトラブルについて、当社は一切の責任を負いません。
第9条 ログインID・パスワードの管理
●会員は、本サービスを利用するためには、会員登録時等に予め登録した本サービスのログインIDおよびパスワードを使用するものとします。
●会員は、ログインIDおよびパスワードの管理責任を負うものとします。
●会員は、ログインIDおよびパスワードを第三者に使用させたり、貸与・譲渡・売買・質入等いかなる処分もしてはならないものとします。
●ログインIDおよびパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による不利益・損害の責任は、 自らが負うものとし、当社は一切責任を負わないものとします。
●会員は、ログインIDまたはパスワードを忘れたことにより本サービスを利用できなくなった場合は、ログインIDの再通知手続き、もしくはパスワードの再設定手続きを行うものとします。
●会員は、ログインIDおよびパスワードを盗まれたり、 第三者に使用されていることを知った場合には、直ちにその旨を当社に連絡するとともに、当社からの指示がある場合には、これに従うものとします。
●本条第6項の連絡があった場合を除き、各会員のログインIDおよびパスワードを使用した本サービスの利用やそれに伴う一切の行為は、当該会員本人による利用あるいは行為であるとみなすものとします。
●本サービスの利用を中断する場合、会員はその都度、ログアウトを行うものとします。
第10条 監視業務について
●当社は、会員が本規約に従った本サービスの利用をしているか、登録情報に誤りや虚偽がないか、また、本規約に反する行為や不正がないかを監視する権利を有するものとします。
第11条 禁止事項について
●会員が本サービスを利用して以下の各号に該当する行為を行うことを禁止します。
1)本規約若しくは法令に違反する行為、詐欺等の犯罪に結びつく行為、又は犯罪を扇動し、教唆する行為。
2)公序良俗に反する行為(暴力を助長し、誘発するおそれのある情報又は残虐な映像を送信又は表示する行為や心中の仲間を募る行為等を含みます。)。その他迷惑行為。
3)出会い系サービスに関連又は類似する行為。
4)脱法ドラッグ(いわゆる合法ドラッグ)を利用、譲渡する行為。
5)当社、他のユーザー若しくは第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為。
6)他のユーザー若しくは第三者の財産、プライバシー若しくは肖像権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為。
7)家を建てる意思がないにもかかわらずマッチングリクエストをする行為
8)他の会員の判断に錯誤を与える行為又は脅迫する行為
9)当社、他の会員又は第三者を他のWEBサイトに誘導する行為
10)当社が不適切だと判断するURLリンクを貼る行為
11)新築検討者が当サイトを通じて住宅会社と成約に至った場合に申告しない行為
12)第三者の生命、身体、財産(知的財産権を含みます。)、肖像権、名誉、プライバシーその他の権利を侵害する行為
13)他者との交際を目的として本サービスを利用する行為
14)当社又は本サービスの社会的評価を低下させる行為
15)選挙運動に関する行為
16)マネーロンダリングに関する行為
17)本サービスの目的から逸脱した行為
18)特定個人の氏名・住所・電話番号・メールアドレスなど第三者が見て個人を特定できる情報を第三者に提供する行為。
19)複数のメールアドレス等を登録して重複して会員登録を行う行為
20)会員資格を停止ないし無効にされた会員に代わり会員登録をする行為
21)他の会員・第三者を差別・誹謗中傷し、又は他者の名誉・信用を毀損する行為
22)サーバーに負担をかける行為、及び他の会員等のアクセス又は操作を妨害する行為
23)当サイト又は本サービスの運営又は利用に支障を与える行為
24)他の会員になりすまして、当サイト、本サービスを利用する行為
25)当サイトで知り得た情報を当社の許可なく開示、公開する行為
26)同一会員等が複数の会員登録をすることにより、弊社のキャンペーン等を重ねて利用する行為
27)その他、当社が不適切と判断した行為
第12条 本規約違反の対処について
●当社は、会員の行為が本規約に反すると判断した場合、当該会員に何ら通知することなく、本サービスの一時停止、会員登録の抹消、本サービスへのアクセスの拒否、当サイト上における登録情報やSNS等への投稿の全部若しくは一部の削除、変更又は公開範囲の制限等の必要な措置をとることができるものとします。
●前項に基づく当社の対処に関する質問、苦情は一切受け付けておりません。ユーザーは、当該措置によって被った一切の損害(データの消失を含みます。)について、当社に対して賠償請求を行うことができないものとします。
●当社は、会員が本規約違反等の悪質な行為を行っていると判断した場合、当該会員に対して法的措置を検討するものとします。
●会員は、会員が本規約違反の行為を行ったことにより当社に損害が生じた場合、その損害について、当社に対して賠償する責任を負うものとします。
第13条 成約お祝い特典等について
●新築検討者が本サービスを通じて住宅会社との間で工事請負契約、設計監理契約又は売買契約が成立した場合、当社は新築検討者ならびに住宅会社からの情報提供に基づき、双方の確認が取れ次第、新築検討者へ当社が別途定める成約お祝い特典等を進呈するものとします。
●当社から新築検討者への進呈は、新築検討者から当社へ成約の報告がなされた日の属する月の末日で集計し、翌々月末日までに進呈するとします。進呈方法は、別途当社の指定する方法とします。
●新築検討者による成約お祝い特典等の申請は、工事請負契約、設計監理契約又は売買契約を締結してから1年以内の期間に限るものとします。
●既に住宅会社と接触済みである場合や、本サービスと他紹介サービス等を並行して利用して、住宅会社と契約を締結した際、成約お祝い特典等を受け取れない場合があります。
●前項の規定にかかわらず、当該新築検討者が退会した後は、成約お祝い特典等を請求することはできません。
第14条 不正行為による報酬請求の禁止
●新築検討者は、報酬を不正に受け取る目的で、他の会員に対し、報酬、割引、減額その他名称の如何を問わず利益を供与し、又は、住宅会社から報酬、割引、減額その他名称の如何を問わず利益の供与を受けてはならないものとします。
●新築検討者は、報酬を不正に受け取る目的で、住宅会社との成約について、虚偽の報告を行い、又は、事実の報告を怠ってはならないものとします。
第15条 免責について
●当社による会員登録の抹消、会員によるID・パスワード の第三者への漏えい、会員による秘密漏示、本サービスのシステム不具合や障害・中断やデータの消失・漏洩等により生じた不利益・損害等、本サービスの利用により会員に生じた一切の不利益・損害について、当社に故意又は過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負いません。
●会員が、本サービスを利用することにより、他の会員又は第三者に対し不利益・損害を与えた場合、会員は自己の費用と責任においてこれを賠償するものとし、これらの一切の不利益・損害について、当社に故意又は過失がある場合を除き、当社は一切責任を負いません。
●当社は、新築検討者が本サービスを利用することで、マッチングの成立や住宅会社とその担当者を紹介することを保証するものでもありません。
第16条 機密保持について
●会員は、本サービスの利用に際して、当社又は他の会員から得た機密情報を、すべて機密として保持し、本サービスの利用の目的以外には一切使用せず、第三者に開示、漏えいしないものとします。
●本条第1項の規定に関わらず、以下のいずれかに該当することを会員が証明したものについては、機密情報から除かれるものとします。但し、個人情報については第6号のみが適用されるものとします。
1)既に公知、公用の情報
2)機密情報の開示後に、会員の責によらず公知、公用となった情報
3)開示を受けた時点で、既に知得していた情報
4)開示を受けた後、正当な権限を有する第三者から守秘義務を負うことなしに適法に入手した情報
5)開示者が、第三者に開示することを文書により承諾した情報
6)法令又は確定判決等により義務付けられた情報
●会員は、全ての機密情報を合理的な安全管理体制及び漏洩防止手段を講じる義務を負うものとします。
第17条 個人情報の取り扱い
●会員は、会員情報を当社が本条及び次条の定めるところに従って、収集し、利用することに同意するものとします。
●当社は、会員情報を機密として取り扱い、適切に管理するものとします。また、当社は次のいずれかの場合を除き、会員情報を第三者に提供しないものとします。
1)会員の同意を得た場合
2)法令等により開示を求められた場合
3)業務上必要な範囲内で、業務を委託した第三者へ提供する場合
4)個人を識別できない統計情報などに加工して利用する場合
●当社は、本条及び次条に定める内容以外の個人情報の取扱いについては、本サイトに掲載する「個人情報の取扱いについて」に準じて取り扱うものとします。
第18条 個人情報の利用目的
●当社は、本サービスの提供にあたり取得した会員の個人情報を、以下の利用目的に利用させていただくことがあります。
1)本サービスの提供、運営、改善等に必要な業務
2)本サービスに関するアンケートの実施等
3)当社、当社グループ会社、協力会社、当社提携先の商品・サービス・イベント等のお知らせ・PR
4)本サイトに掲載する「個人情報の取り扱いについて」(https://www.tohogas.co.jp/siteinfo/privacypolicy/)において定める個人情報の利用目的
第19条 反社会的勢力の排除
●会員は、次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
●自己又は自己の代理人が、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなってから5年を経過していない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下総称して「暴力団員等」という)であること
●暴力団員等が経営を支配している、もしくは経営に実質的に関与していると認められる関係を有する会社に勤務していること
●自己若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
●暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
●役員又は経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有する会社に勤務していること
●会員は、自己又は第三者をして、他の会員に対し、詐術、暴力的行為、脅迫的言辞を用いる行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、相手方の信用を毀損し、又は業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為をしないことを確約するものとします。
●当社は、会員が本条第1項及び第2項の確約に違反した場合、催告することなく直ちに本サービスの利用を解除し、併せてこれにより被った損害の賠償を請求することができるものとします。
第20条 準拠法
●本サービスに関連する紛争の準拠法は日本法とします。
第21条 裁判管轄について
●本サービスに関連して訴訟等の必要が生じた場合には、名古屋地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
制定日:2024年9月2日